パブリックヒストリー研究会2周年記念第9回公開研究会【ZOOM / YouTube Live配信】Online Event by the Japanese Association of Public History"The Present and the Future of Public History"

2021年03月15日

「パブリックヒストリーの現在と未来」

パブリックヒストリー研究会が一昨年3月に発足して以来2年が経過しました。残念ながらCovid-19の影響をうけて、昨年3月に予定されていた公開研究会が中止されてからは、インターネットを利用して研究活動を継続しております。このほどは2周年を記念してそれにふさわしい企画を計画していましたところ、パブリックヒストリーの国際化に最も中心的な役割を果たし、また最近はデジタル・パブリックヒストリーについての考察を進めているセルジ・ノワレ氏が参加を快諾してくれましたので、氏を招いた講演会を中心として、あわせてパブリックヒストリー全体の現状と様々な可能性を議論するパネルを開催することになりました。ZOOM ならびに YouTube を利用しての会となりますが、参加・視聴を希望される方はこちらにお問い合わせください。

開催日までに URLをご連絡いたします。なお2部の使用言語は英語となりますが、参加者・視聴者への日本語補助も行う予定です。パブリックヒストリーに関心のある皆様のご参加をお待ちしています。


3月29日(月)

14:00~16:00

第1部 パネル「拓かれる様々な可能性」

パネリスト:池尻良平(AI)、伊藤真実子(博物館・博覧会)、小森真樹(博物館・美術館・モニュメント)、小牧幸代(遊園地・テーマパーク)、鈴木洋仁(映画・テレビ)、徳原拓哉(教育)、東ゆみこ(神話・思想)、山口陽子(ツーリズム)、渡辺賢一郎(マンガ)

司会 岡本充弘

総合コメント 成田龍一、本橋哲也


17:00~19:00

第2部 「国際パブリックヒストリー連盟前会長セルジ・ノワレ氏講演会

~『デジタル・パブリックヒストリー・ハンドブック』刊行に寄せて~」

  報告: セルジ・ノワレ(欧州大学院-IUE)

  コメント: 菊池信彦(関西大学)、小風尚樹(千葉大学)、柳原伸洋(東京女子大学)

  司会・進行: 石野裕子(国士舘大学)、福島幸宏(東京大学)



Online Event by the Japanese Association of Public History

"The Present and the Future of Public History"

March 29 (Monday), 14:00-19:00 JST

Two years have passed since the Public History Study Group of Japan was founded in March 2019. Although Covid-19 led to the cancellation of our first anniversary meeting in March 2020, we have subsequently continued our activities online. To commemorate the second anniversary of the Public History Study Group, we are pleased to welcome Serge Noiret who has played a central role in the internationalization of public history and is now working on the topic of digital public history. Our event will feature a keynote lecture by Professor Noiret and a discussion panel on the current state of public history and its future possibilities. The event will take place on Zoom and YouTube; to register, please email us at: public.history.info@gmail.com. We will send you a URL by the day of the event. Part 1 (panel discussion) will be in Japanese and Part 2 (Prof. Noiret's lecture) will be in English, with Japanese translation. We look forward to hearing from anyone interested in public history.

Part 1 (14:00-16:00 JST/7:00-9:00 ECT; in Japanese): 

Panel discussion "The Possibilities Opening Before Us"

Panelists:

 - Ikejiri Ryohei (on artificial intelligence)

 - Ito Mamiko (museums and exhibitions)

 - Komori Masaki (museums and monuments)

 - Komaki Sachiyo (amusement parks and theme parks)

 - Suzuki Hirohito (films and television)

 - Tokuhara Takuya (education)

 - Higashi Yumiko (mythology and thought)

 - Yamaguchi Yoko (tourism)

 - Watanabe Kenichiro (manga)

Moderator: Okamoto Michihiro

Commentators: Narita Ryuichi and Motohashi Tetsuya


Part 2 (17:00-19:00 JST/10:00-12:00 ECT; in English with Japanese translation): 

Keynote lecture "Upon the Publication of Handbook Digital Public History"

Speaker: Serge Noiret (European University Institute), former president of the International

Federation for Public History

Moderators: Ishino Yuko (Kokushikan Univ.) and Fukushima Yukihiro (The Univ. of Tokyo)

Commentators: Kikuchi Nobuhiko (Kansai Univ.), Kokaze Naoki (Chiba Univ.), and

Yanagihara Nobuhiro (Tokyo Women's Univ.)